「 Xmasリース♪ 」
今年はXmasリースを真面目に作ってみました。
材料になるもみの木の枝や針葉樹の枝、ヒイラギの代わりに赤い実をつけていた万両、もちの木の枝など
公園で拾ってきたどんぐりの実、松ぼっくりを組み合わせて、
自宅用、実家用、お店用の3つを作りました。
お店用が一番大きくなったのでドアに飾るのはやめてアイアンアームスタンドに吊るしてみました。
クリスマスリースはいつからいつまで飾る?と悩み調べてみました。
イエス・キリストの生誕を祝うXmasは12月25日から数えて4週間まえの11月30日に一番近い日曜日から準備をはじめ、
「永遠の愛」を象徴する丸い形のリースに赤(キリストの血の色、愛と寛大さを)・緑(永遠の命)・白(純潔)が基本とされ、
魔除け効果のあるものが使われています。見覚えのあるアイテムは色んな意味があって選ばれていたのですね。
1月5日までは飾っても良いようですが、12月26日が過ぎたら日本式にお正月飾りにリメイクして使ってみようかなと思っています。(*’’▽’’)

TOPへ戻る
|