![]()
こんにちは♪ リ・ジョインです☆
寒い季節になってきましたね。
最近、あちこちでキンモクセイの香りを感じます。
あの香りを嗅ぐと、小学生の通学路を歩いていたころを思い出します。
知らないお家の庭先でキンモクセイを見つけては、そっと鼻を近づけて香りを楽しんでいたあの頃・・・懐かしいです。
さて、変化中のリジョイン。
ただいま、いろいろと模索中です♪
今回は「人間あるある・脳疲労」について少しお話しします。
--------------------------------
『小さな習慣の積み重ねで脳疲労回復』
〜 少しだけスマホから離れてみよう 〜
夜中に目が覚めてしまう。
疲れているのになかなか寝つけない。
やろうと思っていたことを後回しにしてしまう。
そんなとき、実は「脳」が疲れているかもしれません。
脳疲労とは、脳の特定の部位が萎縮している状態。
本来なら物事の計画を立てたり、優先順位をつけたりする役割を担う場所がうまく働かなくなっているのです。
以前は“メンタルの問題”と考えられていましたが、今では脳疲労による萎縮は回復できるとわかってきています。
〜 回復の鍵は「リラックス 〜
・何も考えずにボーッとする
・好きな香りを嗅ぐ
・音楽を聴く
そんな時間を、少しだけ意識して取り入れてみましょう。
そして・・・
いつもと違う髪色にしてみる。
部屋に花を飾ってみる。
普段は観ないジャンルの映画を観てみる。
そんな“ちょっとした変化”が、脳の活性化につながります。
--------------------------------
このお話は、私の手元の資料から抜粋しました。
「これ、私のことかも・・・」と思った方がいたら、ぜひ取り入れてみてください♪
☆ご来店、心よりお待ちしております☆
■11月の定休日
12(水) 19(水) 26(水)