「訪問美容はじめます」


いつもご愛顧ありがとうございますm(__)m。
3月初頭の月曜日に「NPO全日本福祉理美容師協会主催の「認定福祉理美容師養成講座」を受講してきました。

これから迎える超高齢化社会での社会福祉現場でも理美容師の役割が大きくなっています。
今現在サロンに通って下さるお客様の中にも、体調が悪い日があるなど体の不調を感じたり、手足体に痛みがあり日常生活に不安の出始めた方があります。
「今はまだここに来れるけど将来がとても心配(;ω;)」とのお声も沢山いただきます。

いざという時に備え少しずつこれから準備をはじめていきます。
まずは皆様のお役に立てることの1つとして 「皆様のお家に伺ってシャンプーやカットができるようになった」というご報告です。

細かなことについての勉強をこれからも続けていきますね(´▽`*)。

受講しながら「お店で今行っているカットやカラーなどの技術ができる作業環境はとても恵まれている」ということを痛感しました。
道具やスペース等全てが制約のある中短時間で美容の作業を終えることの大切さや、
実際に自分が介助される立場になり車いす移乗や介助をしてもらう中で、患者様の立場になって体験したことなどすべてが初めてのものでした。



広島でのコロナウイルス感染が報道され講習会が開催されるか、延期または中止かなどと開催自体がどうなるかと思い心配しましたが
無事に2日間のコースを終了することができました。

消毒、換気などの公衆衛生に関した内容でしたのでとても学ぶことが多く実りのある講習でした。

小さな悩みも一人で抱え込まずご家族や地域の方民生委員さん、ソーシャルワーカーさん、ケアマネージャーさんなど
専門知識のある方に相談し、みんなで健康維持できるようお話しをしていきましょう(´▽`*)。

これからも「続編」を配信していきますね。まずは遠慮なくお声かけください(*´Д`)


TOPへ戻る