油断は大敵の巻


日々夜がゆっくりと開けて明け方の肌寒さで目が覚めます。日が落ちるのも早くなってきましたね。
皆様秋の夜長いかがお過ごしでしょうか?
今月の私は冬用タイヤ交換の予約を済ませ「冬支度で急な天候の変化でも安心!」
と、ホットしたのもつかの間


団地内メイン通りから県道渋滞を回避する市道を通勤経路としているので
予約時間に遅れないよう少し早めに家をでて、、順調に走行していたはずが、、、、、、。

前方を走っている車両が「ガラガラガッシャーん!!!」と、
普段聞いたことのない金属音を立てて走り去ったあと、
後続の私の車も「ガッッシャン!!!」と大きな音をさせて動き少し車体が沈んだ感覚がありました。

「何か踏んじゃった( ノД`)。」と思いながらも運転を続け。。。
いよいよお店に近づいたところで「ほんとにタイヤが変。。。。」と、不安になり脇道に入って
少し広い路肩に駐車した後、ぐるっとタイヤを確認してみると1個が見事にぺったんこ!になっています( ゜Д゜)。

そんな時は「車に装備してあるエアコンプレッサーで空気を補充するとよい」と
ディーラー担当者さんから教えてもらっていたので、
車の後方に非常停止板を立て、空気を充填してみたけれどスイッチを止めるとまたすぐにぺったんこに。。。

「時間だけがどんどん過ぎてしまうのでダメだわ」と、諦め
て一番近くにあるガソリンスタンドへのろのろ運転で到着しました(´;ω;`)。

ガソリンスタンドでタイヤをみてもらったら、
左側後方タイヤの車体側内側面に亀裂が入り修復不能になっているそう。。。。
その日予約いただいていたお客様が時間変更をしてくださったので、
そのまま新しいタイヤに交換してもらい事なきを得ました。

なにせ気が動転していて、タイヤ交換作業係りの方が色々尋ねてくださり、
丁寧に説明をしてもらいましたが気もそぞろで。。。
「びっくりしましたよね( ゜Д゜)運がありすぎるので宝くじあたりますよ(;^ω^)」等。。
励ましのお言葉をいただきながらしょんぼりと出勤しました。

なんでそんなことになってしまったのか、、、
後からよーく考えてみたらあの「ガッチャン!」のとこだ!!と気がつきました。
路面の水路溝にはめてあったグレーチンを踏んでしまったようで、

グレーチン↓(この溝ブタのことです)


浮き上がったグレーチンを踏んだはずみでタイヤが挟まれて側面に亀裂が入ってしまったようです。
釘踏みだと側面に亀裂はできないようです。

何時も通る道とはいえ、きちんと車間距離を空けて路面の状態を確認しないで通過すると
思ってもみない貰い事故にあってしまいます。
いつもと違う音などに気づけても安易には避けられないことがあります( ノД`)。
お財布もタイヤも痛い目に合いましたが、怪我なく周りを巻き込む大きな事故に繋がらなくてよかったです。
予約時間に出勤できずご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(__)m。


TOPへ戻る