「 身の回りでおこる出来事 の巻」
今年も暦通りに寒さが訪れましたね、急に寒くなったので、皆様体調をくずされたりしていませんか?
一年言葉を重ねひと月に1度つぶやいてきました。
他愛のない内容でもお客様から「読んでるよぉ!」とのお声がけを頂きとても励まされています。
メルマガ運営様にもご迷惑をかけながら、締め切りぎりぎり、、月越えなどの遅延の数々でなんとか配信することができています。
2013年から配信を開始し来年で12年となり干支でいうと一回りしました( *´艸`)。
思い返せばあっという間の12年でした。
来年からはまた新な気持ちでつぶやいていきたいと思います。
お時間のある時にURLリンク先を覗きにきてくださいね。
先月号の編みぐるみのお鏡餅が無事に完成しました。
先日実家に届けたので、お正月に三方に乗せて飾ってくれます。
お正月というと鏡餅を神様にお供していたので、実家でも餅つき機でお餅をついていて、お鏡用とお餅、何升も用意してくれていました。
次第にお餅をつくことがなくなり、お供をしないと何か忘れ物をしたまま新しい年を迎えるような気がして、スーパーで鏡餅の形になったものを買ってきていました。
近年はお正月飾りの一つとしてガラスや陶器で出来たもの、木製のもの、ハンドメイドの手芸品など様々な飾りを目にする様になりました。
それは「安価なもので代用する文化」とは別の「物を大切にする新しい形の日本らしさ」となったような気がしています。
これからも今までとは違った視点で、従来の物に囚われない考え方にも興味をもって、営業に生かしていきたいと思います。
皆様も「何か面白い!というような、素敵なことに出会える1年」となりますように
(*´ω`)

TOPへ戻る
|