「 今年初めてのこと の巻」
昨年末12/31(火曜)〜年始1/6(月曜)オープン以来初めて1週間のお休みをいただきました。
カレンダーとおばあちゃん一人と1匹のおばあちゃん猫の病院診察予約など
予定と照らし合わせ熟考した結果、30(月曜)を営業して1/4(土曜)までの5日間をお休みさせてもらうことにしました。
定休日とあわせて1週間です(+o+)。
12月Xmasを過ぎた頃から、年末年始の買い物リストを作成し献立を大まかに立てて、
下拵えが必要なものから準備をし、お休みになった31日は年越しそばの支度をしながら一日中何かしらの用事でキッチンに立つ。
母の時代も祖母の時代もそれより前のいつの時代も、家族が集う年末年始は家事を担う楽しみと時間に追われる慌しさの中で一年が終わり新しい年が始まっていきます。
お節料理、お雑煮、オードブル盛り合わせ、大勢で食べるとおいしい鍋料理など、お正月ならではのご馳走も張り切って作って食べて貰いたいです。
新年早々にサボる姿をみせるのもちょっとね。
皆のお休みが終わって「家族が帰っていきホッとする」というもの七草粥の頃の主婦の皆さんのお気持ちですよね。
年末年始色々と頑張った方、ゆっくりされた方、ご馳走をお腹いっぱい食べた方も、皆様お疲れ様でした(*ノωノ)。
「実家は飯テロ!」と言われるように「まぁお腹いっぱい食べんさぃ!(^^♪」という親心で、沢山のおかずやご飯、お餅を無理やり食べさせられるのも大変です。
自分のペースで必要な分だけ上手に食べるのも良いではないですか('◇')ゞ。
今回は仕事も家族の予定もギリギリで決まり、変更スライドしたりで状況に合わせる回となったので、
自分で取り仕切るようになって初めて「31日大晦日の夜は料理を作るのをやめて、こたつに座って年越しそばを食べゆっくりTVを見ました」(おそば作ったのは私ですけど(笑))
やらなくてもいいけど、やった方がいいこと。
やると自分の気持ちは楽になるけど体がしんどくなること。
辛いのに辛いと思う気持ちに気づかず違うことを優先すること。
同じやるなら気持ちが整う方法を見つけることのできた年始になった様な気がします。
今、昭和レトロブームの再来で日本古来の焼き物、陶器や磁器がまた見直されています。
実家で貰って帰った花瓶や器にお花、食材を飾るだけでちょっと華やかになり気持ちが嬉しくなりました。
嬉しくなったら気持ちがどんどん進んでいきます。
今後10年以内に買い替えるなら・・というものがあって。。
先進技術の安全サポート機能がついていない新車は販売できなくなっているようですが、
「古ーーい映画」や「ALWAYS 3丁目の夕日」でみた「ザ、昭和の車」がコンパクトでまるっくこくてかわいいから自分でも運転してみたいなぁ!っと思っています。
レトロな車体でのんびり通勤したら、毎日の運転も楽しくなり仕事もはかどりそうです。
前回車を買い替えるときクラッシックタイプのジャガーが思い起こされる
「MITSUOKA自動車のViewt(ビュート)」ボレロベースメイクアップ車、OPクラシックインパネ、クラシックセンターコンソール仕様車を買おうとしていました( ゜Д゜)。
ディーラー様が中国地方の近場では山口市か福山市にしかないので、最寄りの日産自動車販売店でメンテナンスが受けれるようでしたが
安全装置なしで排気量1200tクラス300万円越えの価格帯だったので泣く泣く諦めました。
この仕様での生産は終了していて現行車Viewt story(ビュート ストーリー)はなんと!2023年からベース車がTOYOTA Yarisになっています。
ガソリン価格が高騰しているこのご時世なので買いたいのはハイブリッド車ですけど。。。。
今度は排気量が1500tになり車体価格も400万円越えになっていました、
(はぁ。。。溜息がでちゃいます( ;∀;)。でもね車はとってもお高くなっていてモハヤ軽自動車も200万円では買えませんy。
リアルで起きたまま夢を見ています、明日への夢があった、、、、
思えば叶う?・・・・・?。とイイナ( *´艸`)
TOPへ戻る
|